「子どもの歯はいずれ抜けて大人の歯に生え変わるから、むし歯になってもそのままで大丈夫」と思っている方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、それは、お子さんのお口の健康を守る上で非常に良くない考えです。 なぜなら、幼少期のケアの仕方で、将来生えてくる大人の歯の健康が決まるからです。
子どものむし歯は黒くなくても大きく進行していることがあります。
今回は、子どもの歯の虫歯についてどんな特徴があるのか、どのように予防したら良いのかを中心に解説させていただきます。
実は、乳歯がむし歯になると、その下から生えてくる大人の歯にも悪い影響をおよぼします。
むし歯の原因は、ミュータンス菌と呼ばれる菌が出す『酸』が、歯を溶かしてしまうのが原因です。
このミュータンス菌は唾液から感染します。スプーンなどの食器を介して、周りの大人や、特にお母さんから移ることが多いです。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口は菌がいないので、菌をうつさないようにするためにも、家族全員がお口の中を清潔に保つことが大切です。
お口のケアをしないと、口の中はどんどんミュータンス菌が増えてしまい、むし歯になりやすい環境になってしまいます。
この状態のまま放っておくと、後から生えてくる大人の歯にも当然菌が付着してしまいます。
小さな頃からお口のケアの習慣をつけることで、将来のお口の健康を守ることにもつながります。
むし歯にならないようにするためには、むし歯を予防することが重要です。
これは、お子さんだけではなく、大人の方達にも言えます。
特に、乳歯はむし歯になってしまうと進行が早いといった特徴がありますので、ご自宅でのケアと、歯医者さんでの定期的なケアが大切です。
では、具体的にどのようなケアが必要なのでしょうか?
・歯ブラシだけでなく、デンタルフロスも使用する
・フッ素配合の歯磨き粉を使う
・キシリトール配合のタブレットも有効
・歯医者さんでフッ素塗布をしてもらう
・歯医者さんで、奥歯の溝にシーラントをしてもらう
などがあげられます。
乳歯のむし歯は、奥歯の歯と歯の間など見えない所に多く、歯ブラシで歯を磨いてもなかなか毛先が届きません。フロスを通してあげることで、より細かい部分まで歯を磨くことができます。また、フッ素配合の歯磨き粉やジェルを使用するのも歯質を強くしてくれるため有効です。
キシリトールは白樺や樫の木からとれる天然甘味料で、むし歯菌の酸を抑える働きがあります。おやつにチョコレートなどの糖分が多い物を食べるよりも、キシリトール配合のタブレットなんかもいいでしょう。おせんべいなど良く噛んで食べるものもおすすめです。
歯医者さんのフッ素は、高濃度のフッ素ですので定期的に塗布してもらうことで効果が高まります。また、シーラントと呼ばれるプラスチックの材料で、奥歯の溝を埋めてもらうのも効果があります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | 〇 | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~19:00
※受付時間は午前が12:30まで、午後は18:30まで
休診日:木曜・日曜・祝日