当院では、お子さまの治療を扱う小児歯科にも対応しています。お子さまは大人と違い、歯の健康に対する知識や関心が乏しいので、将来の健康を守るためには親御さまの協力が欠かせません。
よく、乳歯は虫歯になってもいずれ生えてくると考える方もいらっしゃいますが、その考えは間違いです。乳歯が虫歯になると下から生えてくる永久歯の歯並びに悪影響をおよぼしたり、虫歯になったりするリスクが高まるからです。将来、お子さまが大人になってから、「親にうるさく言われたけど、しっかりケアしていてよかった」と思えるように、今のうちからフォローしてあげましょう。
お子さまの歯並び、歯の生え方にあわせて、適切なブラッシング方法を指導します。なお、親御さまには汚れが溜まりやすい場所などの磨き方のコツをお伝えしますので、ご自宅で同じ要領で「仕上げ磨き」をしてあげてください。
健康な歯をむし歯から予防するためには、毎日のブラッシングが大切です。
フッ素には、虫歯菌への抵抗力を高める効果があります。歯の表面に塗ることで、虫歯になりにくくします。
まれに、本来生えてくる本数よりも多く歯が生えてくるケースがあります。これを過剰歯といいます。過剰歯があると歯並びが乱れるなど悪影響をおよぼすことがあるので、抜歯をおすすめしています。
動画にて「歯磨きを嫌がる子ども、好む子どもそれぞれの対処法」をご紹介しております。ぜひご覧ください。
当院では将来生え変わる永久歯のためにも、乳歯が虫歯になる前の定期検診や毎日のホームケアが重要だと考えており、お子様のお口の健康を守るためのお手伝いをさせて頂きます。
虫歯にならないための予防歯科を重要視しております。小さな時期から通院することによって予防効果はもちろんのこと、歯科に対する恐怖心がなくなります。それにはまずご家族の方のご協力が大切となります。
治療に対しても「無理やり」ではなく何回か慣れるまで通っていただいて抵抗なく治療を進めていきたいと思っております。
初めは泣いても大丈夫!
お子様が苦手意識を抱かないように様々な工夫をし、恐怖心を持たせない事が重要だと考えておりお子様のペースに合わせてゆっくりと治療を進めていきます。
すぐに治療を進めることが難しいお子様もいらっしゃると思います。そのような場合にはすぐ治療をするのではなく、治療の前には必ず治療のトレーニングを行います。
親御さんにとってもお子様本人にとっても安心して治療を受けてもらえるように初診時に泣いてしまう・治療を嫌がってしまう場合は、親御さんがチェアーに座って抱っこしてもらい検診を行います。
特に3歳未満のお子様の場合は泣いてしまうこともよくあります。むしろ当院では初めは泣いてしまう事は当たり前だと考えております。
親御さんにとっては「自分の子どもが診療中に泣いてしまって迷惑をかけないか心配…」などと思われる方もいらっしゃいますが、当院ではそのような心配をされる必要はありません。
その日に何か1つ出来ればOKです。
もし、その日に何もやらないで帰ってしまうと「泣けば何もしなくても帰れるんだ」とお子様が感じてしまいます。
どうしても泣く子・怖がってしまうお子様については何か1つ出来たことを褒めてあげて下さい。
・診療室に入れた
・椅子に座れた
・お口を開けられた
・歯磨きができた など
もちろんお子様と歯医者の相性もあるかと思いますので、
まずはお気軽に当院を受診してみてください。
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
当院は基本的に予約制となっております。お電話であらかじめ予約をお取りくださいますようお願いします。
初診時には必ず保険証(お子様の医療証)をお持ち下さい。問診票をご記入頂きますので、ご予約の10分前にご来院いただければ幸いです。
①初診時には歯科衛生士が現在のお口の困りごと(虫歯・歯磨き・歯並びなど)を詳しくお伺いいたします。
②お口の中のチェックを行います。(虫歯は何本あるか・歯並びに問題はないかなど)お口全体の状況を拝見いたします。
③可能なお子様であればレントゲン撮影を行います。
④ドクターによる診断および治療方針の説明
・虫歯がある場合
虫歯止め(応急処置)を行い、虫歯の進行止めや仮のふたをします。
⑤頑張ったお子様にはガチャガチャの景品を用意するなどの工夫をしております。
⑥次回の予約をお取りします
治療が出来るお子様は次回より先生による治療を行っていきます。
虫歯がない場合は歯科衛生士によるクリーニングや予防処置、フッ素塗布やシーラント(奥歯の溝に樹脂をつめる)を行
っていきます。
スタッフ一同心よりお待ちしておりますのでお気軽にご連絡をください。
矯正は何歳から行うことができますか?
永久歯がすべて生えそろってから矯正を行うことができます。
子供の時から治療を始めるメリットはありますか?
生え変わり時期に歯の生えてくる方向を正すことで、将来、矯正治療をする必要がなくなる可能性があります。また、顎の成長を助ける・歯並びを治すことで歯磨きもしやすくなり大人になってからの虫歯リスクを減らすことができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | 〇 | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~19:00
※受付時間は午前が12:30まで、午後は18:30まで
休診日:木曜・日曜・祝日