・小児歯科で麻酔が必要なのはどんな場合?
小児歯科しで麻酔を必要とするのは虫歯の治療や歯を抜く時です。虫歯の治療は軽度であれば麻酔無しでも可能ですが、重度の虫歯になると歯の神経に近い部分を削るため痛みが強くなります。そのため麻酔が必要になってきます。
・小児歯科で使われる麻酔の種類
局所麻酔・・・治療する部分だけに麻酔薬を作用させ一時的に痛みを感じなくする方法。この方法では注射を使用します。
全身麻酔・・・麻酔薬を全身に作用させ意識を取り除く方法。この方法を使用することは稀ですが、どうしても暴れてしまうお子様は安全に治療が行えるように使用する場合もあります。
・小児歯科で使われる麻酔の安全性
歯科治療で使用されている麻酔は、アレルギー等が起こりにくく安全性は高いです。小児歯科で使用する際は使用量も少ないので安全性は高いとされています。
・小児歯科で麻酔を使用したときの注意点3つ
①食事は麻酔が切れてから
麻酔が効いている間は頬や舌を噛みやすい状態にあるので、食事は麻酔が切れてからにしましょう。
②熱いものは控えておく
麻酔が効いている間は温度や痛みを感じにくい状態です。気づかないうちに火傷をしてしまう恐れがあるので注意しましょう。
③指や舌で触ったりしない
気になって指や舌で触ったりしてしまうと気づかないうちに傷ができてしまうことがあるので触らないようにしましょう。
・まとめ
小児歯科での麻酔についてご紹介させていただきました。
歯科治療では麻酔が必要な場合がありメリットもありますが、その後注意すべき点もあります。
気になることがございましたら、お気軽にご相談下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | 〇 | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~19:00
※受付時間は午前が12:30まで、午後は18:30まで
休診日:木曜・日曜・祝日