ブリッジの再治療!ポイント!

再治療が必要なケース

  • ブリッジが劣化している
  • 虫歯や歯周病になっている
  • 歯の根が折れたり割れたりしている

3つのポイント

  • 再治療するたびに、歯の寿命は短くなる
  • 歯の神経が有るか無いかで今後の耐久性が異なる
  • 再治療に再びブリッジを選べないことがある

再治療するたびに歯は寿命が短くなる

ブリッジが劣化したり、むし歯や歯周病になった時には、一度古いブリッジを外して再治療します。

そして、新しいブリッジを被せる際には、再度土台の歯を削らなければなりません。

つまり、再治療するたびに歯を削るため、どんどん土台の歯が小さくなってしまうのです。

 

もちろん、土台の歯が小さくなれば負担も大きくなり寿命も短くなってしまいます。つまり健康は歯にもかかわらずオーバーワークとなり抜けてしまうのです。

 

なので、「歯がダメになったら、またブリッジしてもらおう。」と言われる患者さんは多いですが、残念ながら何度も再治療できるものではないのです(´;ω;`)ウゥゥ

歯の神経が有るか無いかで今後の耐久性が異なる

土台の歯の神経を抜くことになった場合、ブリッジを再治療しても長く持たないことが多くなります。

なぜなら、歯は神経を失うともろくなってしまうのです。神経は歯に栄養を送る大事な部分です。そこが死んでしまうと歯に栄養もいかなくなり弱ってしまうのです。

さらに、その弱った歯に歯がない部分の負荷までかけてしまうと、当然ブリッジは長持ちしません。

そして、どんどん負の連鎖で歯を失っていくのです。

そういった意味でも、これ以上歯を失いたくない方はインプラント治療をおススメします。

再治療にブリッジを選択できないこともある

例えば、土台となっていた一番奥の歯が抜けてしまった時です。歯を失って部分を補うためには、土台になる歯が左右に1本ずつ必要になるからです。そうすると、

➡義歯

➡インプラント

の選択肢になります。ただし、部分入れ歯もブリッジと同じで土台となる歯に負荷を与えるのは変わらないのでやはりインプラント治療を選ぶのがベストな選択です。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

072-271-0018

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:00~13:00
午後:14:30~19:00

※受付時間は午前が12:30まで、午後は18:30まで
休診日:木曜・日曜・祝日

医療法人時和会 クレモト歯科診療所では一緒に働いてくださる仲間を募集中です!