※保険外診療です
・本物の歯と同じように噛みたい
・歯の健康を保ちたい
・入れ歯の手入れがめんどくさい
・病気や事故などで歯を失ってしまった
・嘔吐反射があって入れ歯がつけれない
インプラント治療とは、歯を失ったあごの骨に人工歯根を埋入し、そのうえから人工歯を装着することで噛む機能を回復させる治療のことです。
埋入した人工歯根は歯ぐきとしっかり結合するので、噛み心地はまるで自分の歯のように自然です。最近ではインプラント治療を行っている歯科医院も多くなりましたが、それに伴って事故やトラブルなども多くなっているというのも事実です。
当院では確かな技術を持つインプラント専門医がインプラント治療にあたっていますので、どうぞご安心ください。他院にて治療が難しいと言われた方も、まずはご相談いただければと思います。
より精度の高いインプラント治療をご提供するため、当院では以下の設備を採用しています。
従来のレントゲンよりも正確な画像データを取得できるCT。
あごの骨の状態を立体的に把握することができ、インプラント治療の可否や埋入位置などを精密に決められるようになりました。
インプラントの術前に行う3D画像を用いたシミュレーションソフトです。
インプラントにおける安全性や審美性、機能性などをあらゆる角度から検証します。
事前にシミュレーションを行うことで患者さまの治療計画への理解も深まりますし、治療自体の安全性も格段に向上します。
人工歯根の埋入はドリルを用いて行われ、その際に使われるのがサージカルガイドで、ドリルの着地点・角度を正確に導くとともに、ブレ防止の役割も持ちます。このサージカルガイドを使用することで角度のブレによる不具合などを最小限に抑えられます。
当院のインプラント治療は、患者さまにご安心いただくために10年の保証の認定を受けております。
インプラントの手術完了後にインプラントのキズや欠陥によりインプラントが折れたり、事故や堅いものを食べてインプラントの上部構造が破損した場合に定期的なメインテナンスを条件に、無償で再治療を受けることが可能です。詳しくは当院までお問い合わせください。
ブリッジよりも格段に安定がよく、健康な歯を削る必要もありません。
外見上も不自然さがなく、しっかり固定され、ほかの歯に負担をかけません。
また、咬む力もあり天然の歯と変わらない食感を楽しめます。
1次手術
(人工歯根の植え込み)
専用のドリルで歯槽骨に穴を開け、インプラント(人工歯根)を埋め込み、歯肉を縫い合わせてふさぎます。
2次手術
(土台をとりつける)
歯肉を切開し、口の粘膜に埋まっていたインプラントを露出して、その上に土台を取り付けます。
補綴処置
土台の上に【被せ物】や【ブリッジ】、【入れ歯】を装着します。
※アレルギーについて
現在、インプラントに使用されている材料は、生体親和性(生体とのなじみ)に優れ、拒絶反応などを起こすことがないことが証明されています。アレルギー体質で、インプラントに不安を感じる場合は、パッチテストという試験を受けてみるといいでしょう。
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメンテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。手術後にメンテナンスを継続しないと、インプラント周囲炎(歯周病のような症状)にかかる可能性があります。
・一般の外科手術に耐えられない人
・重度の糖尿病、肝臓疾患、心臓疾患、血液疾患等を有する人
・頭蓋、顎骨部に放射線照射治療の既往のある人
・抗ガン剤治療中の人
・喫煙量の多い人
・薬物やアルコール中毒の人
・血液疾患白血病や血友病などの血液疾患がある方は、出血を伴うインプラント手術は禁忌とされています。
・心筋梗塞、脳梗塞、脳卒中を起こしてから6ヶ月以内心筋梗塞、脳梗塞、脳卒中を起こしてから6ヶ月以内は、インプラント治療は基本的に行いません。 6ヶ月以上経過していても、服用している薬によって注意が必要な場合があります。
・顎の骨が極端に吸収されている人
・歯周病がコントロールされていない人
・相対する歯との間にスペースが取れない人(5~6mm必要)
・歯ぎしりの強い人
・歯並びが悪い人
その他半年から1年近く治療期間がかかりますので、時間的に制約のある人にも不向きです。
失った歯の本数が少ない場合によく使われる方法です。
取り外し式の部分入れ歯に比べれば、安定していますし、咬む力も回復できます。
しかし、ブリッジは人工歯を支える健康な歯に負担をかけ、ブリッジを支える健康な歯を削らなければなりません。
抜歯した隣の歯(支台歯)を削り、形をととのえます。
トレーに柔らかい印象材をのせたもので歯の型を取ります。口の中で硬化するのを待って取り出します。
専用のワックスをしっかり噛んで上下の歯の咬み合わせを採ります。
後日、できあがったブリッジを装着し、咬み合わせを調整します。
取り外しができるのでブリッジのように健康な歯を削らずにすむというメリットがあります。
しかし、不安定なため咬む力は弱くなります。さらに、違和感がある場合が多いようです。
トレーに柔らかい印象材をのせたもので歯の型を取ります。口の中で硬化するのを待って取り出します。
専用のワックスをしっかり噛んで上下の歯の咬み合わせを採ります。
後日、できあがった入れ歯を装着し、調整します。その後の症状により何度か調整します。
メインテナンス
食後はブラッシングをして清潔にしましょう。痛みなど異常な場合は我慢をしないで歯科医師に相談して下さい。また、半年~1年に1度は定期検診を受けることが大切です。
部分入れ歯よりも、さらに安定が悪くなります。
歯ぐき全体で入れ歯を支える形になり、咬む力もかなり弱くなります。
食べ物の咬み心地が分からないため食べる楽しみも失われ、あごの骨がやせて合わなくなるとつくりなおす必要があります。
インプラント治療における費用の目安をご案内いたします。患者様の症状や被せ物の種類によっても異なるため、詳しくは担当歯科医師よりご説明させて頂きます。
インプラント初回診断料 | 77,000円 | ||
---|---|---|---|
インプラント体 | 286,000円 | ||
サージカルガイド | 55,000円 | ||
上部構造 エコノミーセラミック | 88,000円 | ||
上部構造 スタンダードセラミック | 121,000円 | ||
上部構造 ハイグレードセラミック | 154,000円 | ||
上部構造 ブリッジ | 110,000円 | ||
インプラント骨造成(ソケットリフト) | 110,000円 | ||
インプラント骨造成(サイナスリフト) | 220,000円 | ||
10年保証①(インプラント体+上部構造) | 33,000円 | ||
10年保証②(上部構造のみ) | 27,500円 | ||
ジルコニアアバットメント | 55,000円 | ||
麻酔科医スタンバイ | 110,000円 | ||
仮歯 | 1,650円 | ||
インプラント仮歯 | 16,500円 |
※治療費用は税込表示です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | 〇 | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~19:00
※受付時間は午前が12:30まで、午後は18:30まで
休診日:木曜・日曜・祝日